2025年02月14日
新3K+k
先日、テレビで奥村組さんのcmを見ました。
これからは今までの3Kとは違って新しい3Kの時代なんだよ。
このような内容のCMでしたk
3Kとは?・・・
給与・休暇・希望 + かっこいい でした。
私は、職人さんを応援する絵本「絵ことば」活動を始めるに際し
名称をどのような名称がいいのかと考えました。
18才で地元のゼネコンに入社し、35才で脱サラ、小さな工務店を始めました。
そして、70才でリタイヤしました。約半世紀、地元の職人さんたちと過ごしてきました。
その経験の中で、自然に出てきたのが「汗」と「夢」の2文字でした。
奥村組さんのCMで新3Kの一つに「希望」とあります。
夢、希望、どちらも未来に向けた言葉のひとつです。
夢が叶う。
希望が叶う。
将来こうありたい。とすれば
希望の方がより現実的のような響きに感じます。
悪い夢はあるけど、悪い希望はない。
大きな夢
大きな希望
としたら、夢の方がその世界は大きく広がるように感じます。
夢を描くというけど、希望は描くではなく希望を抱くと使われます。
そう考えると、絵本は描くことなので「夢」でいいのかも。
何か、言葉遊びのようになってしまいました。
現場で働く職人さんたちはたくさんのこうありたいの希望があります。
夢はその希望を大きく包むものだと思います。
「希望を抱き、夢を描く」
職人さんの汗と夢、の小さな活動の夢は
職人さんたちの希望と夢が実現すること。
そして、それを支えてくれる人がいて、続いていくこと。
まだまだまだ、本ものになっていない活動ですが、
心を寄せてくださる方々の声や思いを、少しずつお届けいただけるようになってきました。
ありがとうございます。
これから「夢」を形に。よろしくお願いいたします。
杉村
奥村組さんのHPに3K+のCM動画がありました。
こちらです。↓