2023年04月19日
このビルを支える丸い大きな丸い柱は・・
この丸い大きな柱は大きなビルの1階の柱です。
きれいで正確で力強い円柱ですね。
直径1mぐらい。
実はこれは左官屋さんと塗装屋さんが仕上げた柱です。
「職人さんと汗と夢」の絵本の紹介で大阪の会社を訪問した時
工事の確認に行くので一緒にどうですかと誘われ
お供させて頂いた時に撮った写真です。
工事は数本ある柱をリフレッシュ塗装する工事で
現場では塗装屋さんが現場で仕上がりの最終確認を受けるところでした。
ちょっと塗装やさんの顔が曇りがち。
塗装やさんは思ったより艶が出せなかったので心配していたのです。
何度も挑戦した結果です。
でも、検査は期待した仕上がりのようで合格となり、
塗装やさんの気持ちが晴れていくのが声から分かりました。
「ありがとうございます!」
感謝の言葉が行き交います。
とても気持ちのいいシーンでした。
仕上がった柱と丹波塗装さん
翌日、少し時間があったので京都の清水寺に急ぎ足で出かけました。
大阪~京都の往復でした。
目的はこの丸柱です。
清水寺は何度となく消失、再建を繰り返しているそうですが
その度に技術を引継いだ大工さん達がこの丸柱づくりに挑戦してきたのですね。
前日の大きなビルの丸柱と共に
「職人さんの汗と夢」は未来に伝わって行って欲しいしい
伝わると思いました。